Sketchで作った全画像をUnityに取り込む
概要
iOSDC2017でsvgファイルから画像群をexportするsketchtoolというコマンドラインツールが紹介されてて、
アイコンや画像の配置をCIで自動化する
https://iosdc.jp/2017/node/1442
これはsvgファイルをそのまま使えないUnityとかでも本当に利益がある発表だったので、Unity向けにやってみようみたいなやつ。
Sketch
macでベクターいい感じに扱えるアプリ。凄く軽量、安定してて便利。sliceの概念は見事のひとこと。
Sketchこれ
で、sketchtoolはこの.appの中に含まれている。
Sketchで作成したデータから、好きな単位で画像を取り出すことができる。素晴らし。
sketchtoolの紹介
https://www.sketchapp.com/tool/
目指す挙動
1.UnityのAssetsフォルダにSketchファイルを放り込んだらインポータが起動してexportを実行して画像を吐き出す
2.Sketchファイルが更新されたら、再度インポータが起動してexport処理を実行して画像を吐き出す
3.すでに存在する画像を上書きする場合はそのimport設定を模倣する(これはUnityがやってくれるんで自動的にできそう)
これらができると、Sketchで画面単位だったりパーツ単位でsvgで素材を作成し、そのsliceで解像度を指定し、
そのファイルをUnity側で使用、Sketchファイルに更新があれば自動的に変更に追随できるようになる。
ファッキン便利。
できたもの
sketchファイル放り込むと中身のsliceをファイル名フォルダ作ってexportしてくれるやつできた。
SketchFileImporter
https://github.com/sassembla/SketchImporter
使ってるとこ
SketchImporter from toru_inoue on Vimeo.